意外と簡単!未経験者でもプログラマーになれる理由とは

新人を教育する講師

スポンサーリンク

プログラマーって職業に敷居を高く感じてませんか?

「大学でコンピューターサイエンスを学んだり、情報処理の専門学校を卒業してやっとなれる職業でしょ?」

「興味はあるけど、学校にいく余裕なんてないし、自分がなれる職業じゃない……」

そんな風に諦めてる方、少なくないのでは?

実はそんなことまったくないんです!

結論からいうと、プログラマーは未経験者でも簡単になれます!

大学も出てない未経験の僕でもなることができたんから。笑

というわけで、今回は未経験でもプログラマーになれる理由を解説していきます。

IT業界の実態

プログラマーは売り手市場

まず知っておいてほしいことが、IT業界では、プログラマーの需要が供給を上回っている「売り手市場」だということ。

どこの開発現場も能力のあるプログラマーをほしがってはいますが、確保するのがなかなか難しいのが実状です。

技術者の手が足りていないので、仕事はそこら中にあふれています。

雇用形態は正社員だが、実態は派遣

ほとんどの場合、プログラマーは自分の会社ではなく他の会社で働きます

これを「特定派遣」といいますが、実態は単なる派遣です

プログラマーは派遣先に常駐し、派遣先企業の指示で業務を行います。

もし、プロジェクトが失敗したとしても、契約で取り決められた月単位の報酬が派遣元の会社に支払われます。

労働に対して報酬が支払われるため、システムやプログラムがどうなろうと関係ないからです。

つまり、派遣元の会社に開発リスクはないということ。

派遣

未経験者を雇う理由

前述したとおり、プログラマーは売り手市場なので、派遣先はいくらでもあります。

派遣先の企業としては、スキルの高いプログラマーを確保しておきたいところですが、高スキルの人材は引く手数多なため、他にいい話があればすぐに辞めてしまいます。

しかし、未経験者なら募集をかければ人を集めることができますし、ちょっとやそっとのことじゃ辞めません。

先行投資で未経験者に給料を払いながら研修を受けさせ、最低限のスキルが身に付いたところで開発現場へ派遣する。

その派遣先の契約が終了すると、また違う現場へ派遣。これを繰り返していくいうちにプログラマーはスキルアップしていき、単価も上がって、派遣元の企業の収益が上がり、プログラマーの給料も上がる。

言い方はよくないですが、これをうまく利用すれば、給料をもらいながらプログラミングの勉強ができて、プログラマーという超安定した仕事につくことができます

プログラマー志望
なるほど、そうゆう理由で未経験者を雇っていたのか

入社試験は、ただの適性テスト

プログラマーになるわけだから、入社試験はプログラミングの問題が出ると思うじゃないですか?

実はプログラミングの試験ではなく、以下2つの適性テストが出題されることが多いです

  • SPIテスト
  • IQテスト

未経験者だとわかっていて採用するわけなので、プログラミングのテストを受けさせることが自体ナンセンス。

その代わりに、プログラミングの適性を測って、将来会社に貢献できるかどうか見極めたいというわけです。

プログラマー志望
そうゆうことだったのか
でも、SPIテストとかIQテストとかって難しそうだな

適性テストなんて対策すればいい

SPIテストやIQテストが得意って人あまり聞いたことないですよね。

▼これわかりますか?

IQテスト例題

上の「?」に当てはまるものを「 a〜f 」から選んでください。

IQテストではこんなん問題ばっか出てきます。

でもこうのは慣れてしまえば誰だってそこそこいい点がとれるようになるもの。

つまり、入社試験で適性テストが行われている企業は、対策さえしてしまえばプログラミングがわからなくても入社できる可能性大だということです。

SPIテスト対策

例えば、アマゾンランキング1位のこの本をサラッとやるだけで、テスト結果はガラッと変わりますよね。

IQテスト対策

この本はインターネットと連携したサービスを提供していて、なかなかの評判。

入社後の研修って何をやるの?

プログラミング研修

ざっくり挙げると以下になります。

  • プログラミングの基礎
  • 日報の作成
  • セキュリティー講習
  • ビジネスマナー
  • 面接練習

プログラミングができないと派遣先で仕事にならないので、そこはとことんやります。

一般的にJavaというプログラミング言語を学びます。

その理由は、現在のIT業界の求人数で、ダントツ多いのがJava案件だからです。

入社前に入門書を一冊
できれば入社前に、Javaの入門書を一冊やっておくことをオススメします。研修での吸収率がまるで違いますし、周りの研修生よりも一歩リードできるので自信につながります。

日々の報告書は、派遣先でも提出することになるので、その練習といったところ。

また、派遣先でしっかりと仕事ができるようにビジネスマナー、重大な事故を起こさないようにセキュリティーに関しても厳しく指導されます。

そして、研修の後半は、仕事がとれるようにみっちり面接練習です。

プログラマー志望
Javaをやっておけば仕事に困らないってことか

オススメの入門書

前述したように、未経験者のプログラミング研修では、Javaが採用されることが多いです。

Java入門書の中でも厳選したものを紹介します。

研修で一番よく使われるJava入門書

未経験者の企業研修で一番よく使われる教材です。もし、研修でこれが使われるとしたら、他の研修生よりも有利になるのは言うまでもありませんね。

アマゾンでベストセラーのJava入門書

実際に購入しましたが、初心者にとてもわかりやすい内容でオススメです。登場するキャラクターと一緒にスキルアップをしていく感じがモチベーションアップにつながります。

余裕があればSQLも

SQLも必ず研修でやることになる言語なので、できればやっておいたほうがいいです。『スッキリわかる』シリーズは、名前通り初心者にわかりやすい内容になっているので、本当にオススメです。

プログラミング研修期間は企業によって違う

空を見上げるビジネスマン

通常、研修期間は1〜3ヶ月間です。

実際のところ、全く利益の生み出せない未経験者に給料を払って研修をするのは、企業にとって痛手です。

資金力のない企業ほど、研修期間は短い傾向にあります。

研修期間は長ければ長いほどいいです。

派遣先の開発現場で学べることはたくさんありますが、研修で基礎知識できるだけ詰め込んでおいたほうが現場での吸収率も上がるというものです。

なので、研修期間を一つの基準として企業選びをするのもいいかもしれません。

プログラマー志望
できれば研修期間が長いところがいいな

まとめ

  • 未経験でもプログラマーになれる
  • 採用試験はプログラミング試験ではなく、適性試験
  • SPI・IQテストが苦手な人は、勉強しておいたほうがいい
  • 研修期間は企業によって違い、できれば長いほうがいい

 

いかがだったでしょうか?未経験でプログラマーになることって、思っていたよりも難しくないんです。

「未経験プログラマー求人」の見つけ方ですが、「IT系の転職サイト」を利用したほうが求人数が圧倒的に多いので効率的です。

この記事を読んで「プログラマーになってみたい!」と思った方、鉄は熱いうちに叩いてくださいね!笑

レバテックは業界トップクラスの求人数なので、これからプログラマーを目指す方は登録しておいて損はないですよ。


登録は超簡単!

◎界トップクラスの求人数
◎IT・Web業界に特化しているからこその4,000件を超える求人登録数
◎レバテックだけの非公開求人数も多数あり

レバテックに登録してみる


スポンサーリンク


スポンサーリンク

▼この記事を今すぐSNSでシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください